Falcon Diet Genius

ダイエット、ワークアウト、肉体改造の情報アウトプットメディアです

ダイエットと飲酒の関係について 低糖質なお酒は本当に太りにくいのか?

ダイエットしたいが、

 

お酒は好きだし、できれば飲みたいし

仕事終わりの上司との付き合いもあったり

 

社会人は

「お酒」

というものが日常に深く根付いています

 

f:id:hahaha8822:20190124164841j:plain

 

お酒を注文する際も

糖質量の少ないお酒を選んでます

 

という方もいらっしゃいますが

本当にそれは正しいのでしょうか?

目次

お酒に含まれる糖質量は関係ない

 

糖質やカロリー云々言う以前に

 

お酒=アルコール

 

です

 

アルコールが体内に入り

代謝される過程

を理解すると

自ずと理解できます。

 

① 肝臓で代謝される

 

アルコールの大部分(約90%)

肝臓で代謝されます

肝臓に大きな負担がかかっているのですね

 

②脂質、糖質、タンパク質の代謝も肝臓で行われている

 

肝臓ではアルコールの代謝だけでなく、

3大栄養素の代謝も行われています。

これはダイエットを考えるのであれば超重要になります

 

f:id:hahaha8822:20190124165539j:plain

 

肝臓への負担

飲酒をすると、お酒の種類関係なく

肝臓に負担がかかります。

 

肝臓は体にとって毒素となるアルコール

(アセトアルデヒト)を必死に分解しています

 

この時は他の栄養素を分解する働きはかなり低下しています

 

つまり

3大栄養素(脂質、糖質、タンパク質)代謝

が滞ると言うことです

 

また

飲酒時に摂取している食べ物のカロリーは代謝されず

に余剰分として体脂肪に蓄積されます

 

代謝系の抑制

アルコールを摂取すると

代謝を行うクエン酸回路という働きに抑制

がかかってしまいます(脂肪酸の分解を行うβ酸化糖新生など)

 

 

 

アルコールの摂取時には

代謝がかなり低下しますので、

 

「あまり食べない飲み方」

 

をオススメします

 

でもさすがに少しくらいは食べたいという方は

 

・少量のナッツやタンパク質源になるものを食べる

・飲酒量と同等並みの水を飲む

 

この2点に注意してください

 

f:id:hahaha8822:20190124164924j:plain

 

f:id:hahaha8822:20190124164943j:plain

 

また、飲酒後の次の日は

代謝不足により体が飢餓+脱水状態

になっていることが多いです

 

しっかりと朝食を摂り、水分を補給し

代謝機能を正常に戻しましょう